菅平高原からドライブがてら楽しめる観光地をご案内しています。来る途中に見るも良し、泊まってからじっくり見学するのも良し。みなさんの旅行計画に入れてみ楽しみを2倍にも3倍にもして下さい。 |
|
|
菅平 | 真田 | 長野・松代 | 戸隠 | 中野 | 白馬・安曇野 | 黒姫 | ||||||||||||
軽井沢・碓氷 | 上田・別所 | 小布施 | 須坂 | 高山村 | 千曲 | 松本・諏訪 | ||||||||||||
東御・長和町 | 佐久・小諸 |
各観光地・観光施設をクリックすると、菅平高原ペンション部独自の視点から、観光される方々と同じ視点に立ち、 足で歩いて調査した詳しい情報の案内サイトにつながります。 アンダーバーの付いていないものは、取材中ないしサイト作成中です。順次掲載します。 このサイトならではの、そばや、造り酒屋、その他気になったお店、おもしろそうなお店等も紹介しています。 生きた情報・実際に役立つ情報の発信に心がけ、このサイトが作成されています。また、こんな情報があるよとお知らせ頂ければ大変うれしいです。 |
菅平高原 |
根子岳・四阿山 | 百名山四阿山・花の百名山根子岳。 | |
的岩 | 四阿山への登山道途中にある国の天然記念物の岩。 | |
つかだ | 自分の畑で取れたそば粉を使用 | |
峠の茶屋 米量(ひんのべ) | 「ひんのべ」は安くて美味しいお薦め品。「ひんのべ」てなにと思う方は一度お食べあれ |
真田 |
真田氏歴史館 | 真田氏にまつわる貴重な品が展示されています。 | |
お屋敷公園 | 真田氏の居館跡地で、ツツジの名所として有名 | |
真田温泉ふれあいさなだ館 | 温泉プールのついた温泉。アフタースキーに水泳を。(水着持参) | |
千古温泉 | 真田一族の隠しの湯の一つ。 | |
真田氏本城・山家神社 | 上田築城以前の真田の本城と歴史ある山家神社 | |
真田朝市(新鮮市) | 地元の取れた新鮮野菜がお安くてにはいります。 | |
長谷寺 | 真田幸隆と昌幸の眠る墓がひっそりとたっている。春のしだれ桜がたいへん美しい。 | |
信綱寺 | 真田信綱の墓がある。 | |
そば処 佐助 | 江戸時代の古い民家がそのままお店に。田舎風手打ちそば | |
実相院 | 小さいながら清水寺のような舞台がある | |
地蔵温泉十福の湯 | 2002年にできた新しい温泉。露天風呂が広くて気持良い。 | |
陽泰寺 | 真田氏が流れをくむ海野氏のお寺 | |
松尾城跡 | 真田氏の山城の一つ | |
角間渓谷と岩屋観音 | 猿飛佐助の修行した岩をはじめ奇岩怪石と清流のせせらぎ、秋の紅葉 | |
米山城と砥石城 | 真田氏の山城の一つ。武田の信濃進出の足掛かりに |
長野・松代 |
善光寺 | 牛に引かれて善光寺で有名な、長野県一のお寺。ご戒壇めぐりは必見。 | |
エムウェーブ | 長野オリンピックのときに、清水選手や岡崎選手が金・銅メダルを取ったスケートリンク。長野オリンピック記念館も併設されてます。 | |
真田宝物館 | 真田家の繁栄を伝える美術・調度品を展示 | |
池田満寿夫美術館 | 故池田満寿夫氏の作品を展示している美術館 | |
川中島古戦場跡 | 武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の合戦跡地一騎討ちの像あり。 | |
保科温泉 | 湯量豊富な、美人の湯 | |
松代温泉 松代荘 | 加熱も加水も一切なしの100%天然温泉。元々は無色透明の塩辛いお湯ですが、空気に触れたとたん赤茶に変色します | |
信濃美術館・東山魁夷館 | 信州を中心とした風景画を紹介する信濃美術館。人気の日本画家東山魁夷館を併設しています。 | |
加賀井温泉 一陽館 | 内湯には毎分400リットが自噴、露天は別井戸で毎分200リットル。 | |
松代藩文武学校 | 8代藩主幸貫が、佐久間象山等の意見を取り入れ進めてきた文武学校の建設を9代幸教が引き継ぎ、嘉永6年(1853年)に完成させた文武併習の藩校 | |
真田邸 | 武家屋敷の面影がしのばれる真田邸は、江戸時代末期に松代藩九代藩主幸教が母お貞の方の隠居所として建てたもの。 | |
長国寺 | 歴代真田家当主の墓所のある寺、初代藩主信之霊廟(重要文化財)となっている。 | |
松代城跡(海津城跡) | 武田信玄が、上杉謙信と戦う為の拠点といて築かせた平城。1622年(元和8年)に真田信之が上田城から移って以来、真田氏10代が城主とし治めました。 | |
松代象山地下壕 | 第二次世界大戦の末期 軍部が本土決戦最後の拠点として極秘の内に、大本営・政府各省等を松代に移すという計画のもとに構築したもの。 | |
武家屋敷旧横田家 | 横田家は真田藩士として幕末まで百五十石の禄を受けていた。 | |
象山神社 | 幕末、松代藩出身の時代の先駆者「佐久間象山」を祀る。 | |
象山記念館 | 幕末公武合体派の開国論者・佐久間象山の遺品・遺作を展示。 |
須坂 |
豪商の館田中本家博物館 | 江戸・明治の豪商の土蔵を改造した博物館。書画・骨董・玩具等,展示。 | |
須坂版画美術館 | 須坂出身の版画家小林朝治氏の作品や,平塚運一の作品等を展示 | |
米子大瀑布 | 根子岳と四阿山を源流とする権現滝と不動滝の景色がすばらしい。 詳しい菅平からの登山ルート、景観を紹介しています。日本の滝百選 |
|
湯っ蔵んど | 11種類14のお風呂が自慢のふれあい健康センター。 | |
世界の民族人形博物館 | 世界50カ国1,500体の人形を公開。 | |
須坂クラシック美術館 | いにしえの時が息づく館に美のコレクション | |
歴史的建物園 | 須坂市内の歴史的価値をもつ建物を移転復元 | |
笠鉾会館 | 珍しい笠鉾と屋台(山車のようなもの)を展示 | |
八丁の森 | 10割そばと一番粉を使った10割そば、両方の盛り合わせをどうぞ(1〜3月は休業) | |
遠藤酒造場 | 約約一世紀半の歴史をもつ。「どむろく」は他にない絶品。 | |
臥竜公園 | 桜の名所、小さいながら遊園地や動物園もある。 | |
塩屋 | 古くから続く造り味噌、醤油の蔵元 |
小布施 |
北斎館 | 葛飾北斎の作品を展示。小布施と北斎の関係をまとめたビデオが必見。 | |
岩松院 | 葛飾北斎の「八方睨大鳳凰図」のある寺。21畳大の天井絵は,寝そべって拝観。 | |
高井鴻山記念館 | 北斎を小布施に招いた豪商,高井鴻山の幅広い文化人との交友を示す資料展示 | |
フローラルガーデン | 山国のパノラマを借景に数万株のフラワーデザインが楽しめます。 | |
ハイウェーオアシス | 高速道路からも一般道路からもりようでsきるハイウェイオアシス。 | |
日本のあかり博物館 | 日本におけるあかりの移り変わりとくらしの知恵や工夫をわかりやすく展示したユニークな博物館。 | |
了庵 | 古伊万里の皿類を始め、古代、中世の古陶美が鑑賞できる。 | |
盆栽美術館「大観」(十方庵) | 日本初の盆栽庭園を有する盆栽美術館「大観」 | |
おぶせミュージアム中島千波館 | 現代日本画壇の旗手として、第一線で活躍する中島千波の作品600点あまりを収蔵 | |
本吉乃川 松葉屋本店 | 土蔵作りの酒蔵が圧巻。酒蔵見学が出来る(要予約) | |
小布施温泉穴観音の湯 | 湯量が豊富な100%天然温泉。 | |
浄光寺 | 縁結びの薬師さんとして有名で、湧き水(冷たい霊泉)や「おやき」も有名。 |
高山 |
雷滝 | 滝の神秘を裏側から見られます。通称『裏見の滝』 |
戸隠 |
戸隠神社中社・奥社・宝光社 | 天の岩戸伝説で有名な戸隠信仰の歴史を秘める三社。戸隠そばは絶品です。 | |
戸隠そば、徳善院そば他) | 中社の参道には多くの手打ちそばやがあります。どこも美味しい。 | |
戸隠流忍法資料館 | 忍法の資料の数々が展示してあったり,忍者からくり屋敷が人気 | |
チビッ子忍者村 | 戸隠の大自然の中で君も忍者になれる。 | |
そば博物館 とんくるりん | 村の名人が指導してくれるそば打ち体験。1打ち2000円(3食分) | |
戸隠森林植物園 | 総面積71万uの広大な森林公園。バードウォッチングを楽しみしながら一日散策。 |
黒姫 |
黒姫童話館 | 故ミヒャエル・エンデの資料を中心に,童話を展示。ホールでは,楽しい企画を実施 | |
コスモス園 | 100万本のコスモスが8月下旬から10月上旬に風と戯れています。 | |
野尻湖博物館 | 発見されたナウマンゾウの化石や野尻湖人の使った石器などを展示。 |
千曲 |
森のアンズ | 一目100万本の杏の花がピンクに染める里。4月に「アンズ祭り」が開催される。 | |
チューリップの里 | 第37回チューリップまつり 4月上旬〜5上旬 | |
長野県立歴史館 | 見て、触れて歴史を体感できる,画期的な展示方式を採用している | |
森将軍塚古墳館 | 一般200円・中学生以下無料。古墳見学バス有り。 |
上田・別所・青木 |
北向観音 | 霊験あらたかな縁結びの観音様。愛染カツラで有名。 | |
前山寺 | ここのくるみおはぎが美味。(予約が必要です。) | |
上田城趾公園 | 戦国の武将真田家の城、上田城の城跡を公園にした、桜の名所です。 | |
信濃デッサン館 | 若くしてなくなった画家作品を展示。 | |
海野宿 | 当時の面影を残している越後と小諸を結ぶ北国街道の旧宿場町。 | |
別所温泉外湯めぐり | 古い言い伝えをもつ大師湯・大湯・石湯・相染閣をめぐる。 | |
アイリスの郷 | 1500種20万本のアイリスが咲く。5月中旬〜6月中旬 | |
夫婦道祖神・延命水 | 野倉という集落の中にすっかりとけ込んだ、心和む夫婦道祖神。 | |
池波正太郎・真田太平記館 | 直木賞受賞作家池波正太郎。真田太平記を中心とした記念館。 | |
上田紬 藤本 | 前山寺、信濃デッサン間の近く。上田紬を織る実演もある。 | |
大法寺 | 国宝三重の塔 | |
木のおもちゃ 銀河工房 | 世界一小さなおもちゃ工房。手作りオリジナル作品数百点 | |
義民そばとますだ屋 | 二軒の手打ちそばが直ぐ近くに、食べrくらべもおもしろい。 | |
安楽寺 | 国宝八角三重の塔 | |
生島足島神社 | 日本のへそと呼ばれる神社 | |
食彩館 | 朝取りの野菜や果物等地元産農産物の販売、新鮮で安い |
軽井沢・碓氷 |
メルシャン軽井沢美術館 | メルシャン軽井沢ウイスキー蒸留所の樽貯蔵庫を改築した95年オ−プンの美術 館。秘蔵のウイスキーを試飲できるユニークなところ。 | |
軽井沢絵本の森美術館 | 広大な森の中に世界中の絵本やその原画を集めた美術館。 | |
軽井沢タリアセン(塩沢湖) | 塩沢湖を中心に、散策コースやボート・ゴーカート等スポーツ施設、ペイネ美術館などがある。 | |
軽井沢高原文庫 | 多くの作家に愛された軽井沢。そうした軽井沢の豊かな文学世界が体験できる。 | |
軽井沢ショッピングプラザ | 世界のトップブランドが集合。メーカー直結が基本の本格的アウトレット。 | |
鬼押し出し園 | 浅間大噴火で流れた溶岩が奇勝を作り上げています。 | |
碓氷峠鉄道文化むら | 見て、触れて、体験できる峠と鉄道の歴史。小さなお子さんから鉄道ファンまでみんな楽しめます。. |
|
追分そば | 追分そば茶屋のほか追分付近数店の蕎麦屋を紹介。あなたのお好みの蕎麦屋は? | |
軽井沢おもちゃ王国 | 見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク |
佐久・小諸 |
佐久市こども未来館 | 進化する宇宙・地球・生命を来本テーマとした未来館。プラネタリウムもあります。 | |
こもろ寅さん会館 | 渥美清さんの『男はつらいよ」シリーズを中心に展示しています。 | |
小諸懐古園 | 「小諸なる古城のほとり」で知られる小諸城跡を利用した公園。 | |
あぐりの湯こもろ | 信州の大らかな自然と温泉に浸りながら、身も心もやすらぐ心地よさ。 | |
マンズワイナリー | 高原のシャトーからワインの神話が聞こえてくる。 | |
津金寺 | カタクリと野草の寺 |
白馬・安曇野 |
白馬ジャンプ台 | 長野オリンピック時、原田が大ジャンプをしたところ。 | |
碌山美術館 | 安曇野のシンボルともいえる美術館。 | |
安曇野ちひろ美術館 | いわさきちひろの作品を展示している美術館。周りが公園になっていて楽しい。 | |
アートヒルズ | 世界各国から集められたガラス製品が手に入る。オルゴールもいろ いろあり。 | |
穂高IMAXシアター | 長野オリンピックの公式記録映像を大画面で見られる。 | |
大王わさび農場 | ここのわさびソフトクリームが美味。自分で,わさび漬けも作れる。 |
松本・諏訪 |
原田泰治美術館 | 素朴画家原田泰治氏の作品を展示している新しい美術館。ふるさとをテーマにそ こにいきる人の暮らしが描かれてる作品たち。 | |
イルフ童画館 | 岡谷市出身の武井武雄氏の作品を中心に「童画」を展示している新 しい美術館。 | |
蓼科テディベア美術館 | 世界各国から集めた『愛と勇気と平和』の象徴のテディベア6000匹たち。 | |
美ヶ原高原美術館 | ビーナスライン終点にある野外美術館。貴方もにわか評論家になっ てみては? | |
諏訪北沢美術館 | アールヌーボーのガラス工芸作品と平山郁夫らの日本画を展示。 | |
高遠城址公園 | コヒガン桜が約1500本植えられていて,全国屈指の桜の名所。 | |
松本城 | 国宝の松本城は,現存の5層天守閣では,わが国最古の城。 | |
オルゴール博物館・奏鳴館 | オルゴール生産では世界的シェアを誇る、三協精機製作所の貴重なコレクションを主体に約120点を一堂に展示.。オルゴールの音色がこれほどまで温かいとは! |
|
時計の科学館・儀象堂 | 幻の中国水運儀象台、900年の時を超え今蘇る、水力で動く大型天文観測時計塔 | |
諏訪市美術館 | さわやかな湖畔に佇む美術館 | |
諏訪湖間欠泉・足湯 | 1時間おきに吹き上げる日本一の間欠泉。 | |
うなぎ小林 | 美味しい蒲焼を追及するお店 | |
ハーモ美術館 | アンリ・ルソーによって開花したパ ントル・ナイーフを常設展示 | |
片倉館 | ロマン漂う洋風建築・千人風呂阿 | |
SUWAガラスの里 ルネ・ラリック美術館 |
日本御最大級のガラスミュージアム |
中野 |
中山晋平記念館 | 童謡の作曲で有名な中山晋平の記念館。遺品や作品を展示。 | |
地獄谷野猿公苑 | 「お猿の入浴シーン」が見られる野猿公苑。くれぐれも食料は,持ち こまないこと。 | |
ぽんぽこの湯 | 菅平からは少し遠いけど景色の良い温泉です。 |
東御・長和町 |
東部町湯楽里館 | 地ビールの飲める温泉施設。東部・上田の町並みの展望は,絶景。 | |
湯遊パークふれあいの湯 | 木の温もりと温泉に包まれて心も体もリラックス。 | |
蜂天国 | 世界初のスズメバチの芸術館 |