| 菅平高原のペンションオーナー達が一つ一つ歩いて集めた情報ページ | |||
| 地 域 | 小布施 | 
|  | ||
| 〒381-0201 長野県下高井郡小布施町973 電話/FAX 026-247-5669 E-mail q123@nihonnoakari .or.jp URL http://www.nihonnoakari.or.jp | ||
| 開館時間  9:00〜17:00 (11/21〜3/20は9:30〜16:30) 休館 毎週水曜日(祝、8・10月は開館) 年末年始(12/29〜1/1) 入館料 一般 500円 高・大学生 400円 小・中学生 250円 団体割引 20名以上1割引/第2.4土曜日は小中学生無料 身障者割引あり | 日本におけるあかりの移り変わりとくらしの知恵や工夫をわかりやすく展示したユニークな博物館 | |
| あかるさの体験 あんどんってどの位の明るさだったのか? 昔の人たちは、夜どんな明るさの中で生活 していたの? こんな疑問に答えるスペースです。 展示会室内に暗闇を作り、その闇の中で 「あんどん」や「ちょうちん」など昔の人々が 実際に使用した灯火具に火をともし、当時の 人たちの夜の闇の世界、灯火具の明るさを 体験できます。 | |||
| 明るさの比較体験室 | 展示室 | 
| 取材させていただいた時には、展示品について学芸員の方が丁寧に解説してくださいました。 | 
| ビデオ上映コーナー | つけ木作りの仕事場の再現 | 受付・ショップ | 
|  |  | |
| 前頁に戻る | ペンション部トップページに戻る |